週末はカウチポテトで安静です…

↑紅ほっぺの苺タルト。数えたら苺が31個使われていました
動くと息ができないくらいの激痛が襲う肋骨骨折。医者から10日を過ぎると息ができないほどの痛みは軽減すると言われたので、7日過ぎた現在はこんなものなのでしょう。依然として咳はまったくできませんが、軽く鼻をすするくらいはできるようになりました。しかし現在も一番辛いのは寝ること。いまだに寝返りはできませんし、ゆっくりと向きを変えるだけでも激痛がともないます。
こんな状態なので、この週末は自宅で安静です。しかし安静といっても横になるのが辛いので、背筋を伸ばして椅子に座っているしかありません。カウチポテトと言いながらカウチに深くもたれることはできませんし、そもそも我が家はウサギ小屋なのでカウチがありませんがなぁ。したがってテレビを見ながら、だらだら過ごした週末とご理解くださいませ!

↑↓栄養は食べ物から摂るのが基本。妻がローストビーフを作ってくれました

二日間フライを巻いたりDVDを見て過ごすわけですが、安静にしている間にも骨折がどんどん治癒してほしいところ。肋骨骨折は一般的には3週間経ってもレントゲンで骨の癒合を確認することはできず、骨折がつながるのは4~6週間程度は必要とのこと。これは年齢によって大きく左右されるわけですが、何としても4週間での融合を目指したいところです。
そこで妻に運転してもらって、近くのドラッグストアーにサプリメントとプロテインを物色に行きました。骨新生(=代謝)に不可欠なのはカルシウムをベースに、ビタミンK、ビタミンD、マグネシウム、たんぱく質。これらを前提にサプリメントはカルシウムとマルチビタミン。そしてプロテインは「ザバス(ZAVAS)」の「ジュニア プロテイン」を選びました。

「ザバス」というブランドは初めて見ましたが、販売者を見ると「株式会社 明治」。この会社は「明治製菓」と「明治乳業」が経営統合してできた持株会社「明治ホールディング」の事業会社です。かつてはプロテインといえば輸入品が主流でしたが、このドラッグストアーの売り場は「ザバス」一色でした。
おこちゃま向けのプロテインなので、味の方はもぉ~最高でっせ!牛乳でシェイクしますが、まさにアイス・ココアそのもの。これなら子供も喜んで飲むでしょう。我が家は朝食に必ず牛乳を飲むので、せっかくの機会なので妻も同じプロテインを飲むことにしました。
スポーツ選手は2週間目くらいから軽いリハビリを開始するとのことなので、ゴールデンウイーク明けには復帰を目指したいところです。しかしこの週末は本当に寒かったですね~。土曜の午後から雨だったので、気持ち的にも穏やかに家で過ごすことができました。ニュースによれば、仙台市の4月下旬の積雪は1947年以来66年ぶりとのことです。
以下は、この週末に観た映画です。
「エクスペンタブルズ2」

「ボーン・レガシー」

「ネイビー・シールズ」

「セイフ」

by scott1091 | 2013-04-21 15:42 | Comments(0)