お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?

さすがにこの週に高速に乗るのは辛いので、まずは3週間ぶりの狩野川へ。前日の雨で水位は平水より10㌢高くらいで、釣りに支障がないくらいの濁りが入っています。道中の交通渋滞も、思ったほどひどくありません。

オトリを購入してから川見をしますが、狩野川を留守にしている間に釣り人が絶滅してしまったようです。修善寺橋より下流を除けば、主要なポイントには釣り人はほぼ皆無。お盆休みの伊豆の渋滞を敬遠するのと、狩野川の鮎が小さいということもあるのでしょう。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_2263047.jpg

当日はちょっと日が差しただけで、後は曇りと気にならないくらいの雨。かなり強い風がカミからシモに吹いています。こんな条件だったので、この日選んだ竿は「龍星☆竿+PTソリッド」。サイズ的にはオーバースペックではありますが、感度が良いのでビリ鮎でもまったく問題ありません。

まずは貸切状態の1本瀬から竿を出していきます。まずはオトリを変えるべく、大石でできたヨレの隙間に鮎を滑り込ませます。そしてオトリが大石に沿って潜る途中で、野鮎が掛かったのが見えます。こんな感じで最初の1尾はほぼ秒殺。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_226497.jpg

このオトリで一気に流芯の捲くれを攻めて行きますが、これが以外、まったく掛かりません。前日に降った雨の影響か、それとも土用隠れか?3週間ぶりの狩野川なので、結論はもう少し探ってみないとわかりません。1尾目を獲った場所と同じような場所で5尾ほどオトリを確保してから、1本瀬の瀬肩から流芯を流しますが、やっぱり反応は思わしくありません。

そこで同じ瀬でも、攻略方法を変更します。時間帯によっては流芯も掛かるはずですが、午前中は瀬の中にあるヨレや弛みで拾います。そして午後になってから、この場所の番人(?)が登場です。この方、家からこのポイントに通じる道があるくらいで、毎日ここで釣りをしています。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_2275150.jpg

この方がこの時間に来たということは、これから流芯で掛かるのでしょう。釣果を尋ねられたので、「あまり釣れません!」と応えると、嬉々として私の上に入りました。この場所では絶対的な自信があるのでしょう。

この日は家族と外食の予定があるので15時で終了。釣果は大小入り混じって41尾。釣り人がいなかったことを考えると、50尾はクリアーしなければならない条件でした。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_22132896.jpg

そして翌日は、友人の誘いで酒匂川に行きます。もちろん混雑している場所が苦手な私ですから、数が出ている場所には行きません行けません。今年は全国的に鮎が小さいので、数がでなくてもでかいのを釣りたい。こんなリクエストで、場所を選んでもらいました。

その日どの竿を使うかは、私は釣れる鮎の大きさよりも流れの強弱を優先します。九頭竜の上川(鳴鹿大堰よりカミ)でシーズン通して「超硬」を使うのは、まさにそういった理由ですが、今回案内してもらった場所は「早瀬」レベル。この流れであれば「征龍竿EM」となりますが、鮎が大きいとのことなので、オトリの操作性と竿の余裕を考えて「急龍竿Ⅱ」を選択します。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_22184588.jpg

この日も終日カミからシモに強い風が吹き、竿の操作に苦労します。鮎を獲り込むときはさらに竿に負荷が掛かるので、「征龍竿EM」を選択していたら竿が折れていたかもしれません。この日友人はガイドに徹してくれて、私は目標20尾をクリアーするべく頑張ります。

友人の話ではこの場所では、バレや取り込みの失敗などトラブルがあれば、絶対に20尾はクリアーできないということなので、一尾一尾慎重に獲り込みます。鮎がともかく少ないので、石色の良い場所で食んでいる鮎を見つけたら、絶対に掛けないと数は伸びませんまったく釣れません。こんな感じで痺れるような釣りを展開して午前は14尾。
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_22185937.jpg

久々に完全なカミ飛ばしの釣りもしましたが、目印が吹っ飛んで行く快感は痺れますね~。横で見ている友人も、自分が釣っているのと同じように楽しめたのではないかと思います。

そして午後は6尾追加して20尾を達成したら友人と交代する予定でスタート。しかし上流にダムがある川の難しさです。微妙に水が落ちただけで、鮎の居場所が変ります。バリバリのオトリでありながら、1尾も釣れない時間が延々と過ぎていきます。

そして最後まで友人と交代することなく終了時間の17時を迎えます。午後は4尾追加してこの日は18尾。残念ながら20尾を達成することはできませんでしたが、25㌢を含めて8寸アップが3尾。平均サイズも大きく、総重量では前日の41尾を上回っておりました。恐るべし酒匂川です!
お盆は近場で数狙い、それとも型狙い。あなたはどっち?_f0103126_22192341.jpg

でかい鮎のカミ飛ばし、5㍍くらい吹っ飛ぶ目印、急瀬クラスが描くきれいな弧、持ち上げるように抜いても、タモに「ドッスン!」とくる感触。同じサイズでも道具仕立てが変ると、釣りの趣きもまた違ってきます。せっかく鮎釣りをするなら、場所に応じた釣りにぜひトライして頂きたいですね!

今回使用したラインはメタル0.07号で、ハリは7.0号。「急龍竿Ⅱ」とのバランスでシステムを組んでいるので、竿の硬さが変れば仕様も変ります。 「超硬」でこんな仕掛けでやったら、ラインはプッツンぷっつんだし、それ以前にハリが伸びる(or折れる)のでご注意を!道具はトータルバランスが重要です。

皆様のお盆休みはいかがでしたか?

by scott1091 | 2010-08-16 22:06 | 鮎釣り/狩野川他 | Comments(12)

Commented by きゃぷてん♪ at 2010-08-17 09:38 x
わ~、デカイですね~。果たして今年の私にそれを越える鮎が手中に納まるでしょうか?ともあれ、先日で我慢の釣りは一旦打ち切りですが、川や流れが変わっても同じように釣ることに照準を合わせますので違った期待感で楽しめそうです。個人的には、人がコッテリ釣った後の中島左岸側の流れを射してみたい!そんな気分です。でも、TOMOさんの後はイヤですから~~~(爆)
Commented by flymoto at 2010-08-17 19:15
TOMOさん今晩は
自分の場合西へ行く途中に相模川、中津川、酒匂川など鮎の釣れる川がありますが人の多さにビビって通過してしまします(笑)長年鮎釣りしている人のプレッシャーはかなり高いですからflyからの転入生はなかなか入り込めません^^;

今回最大25cmの鮎ターゲットで7.0号のフックですか?自分のイメージ的には小さくないのかな~と思ってしまたのですがフックサイズの選択はタックルのトータルバランスで決定されてるのでしょうか?
釣れる魚のサイズ、囮の強さ、流れ、タックル・・・等々決める要素は多々あると思いますがフックサイズを決定する一番の要素はTOMOさんの場合なんでしょうか?
Commented by scott1091 at 2010-08-18 20:31
よっちきさん、こんばんは。

今回友人に案内してもらった場所は、オトリが獲れなければ釣れません。また鮎の絶対量がすごく少ないので、その場所で粘る人はいないそうです。先日の感じでは、おそらく9月になれば27~28㌢くらいになると思いますが、付き鮎ではないので釣れるかどうかはかなり微妙~です。

鮎がある程度いる川であれば、どんな人が先行してもあまり気になりませんが、自分が釣った後はいやですね~。上手な人ほどスタイルが確立しているので、それと違う攻め方をすればよいのですが、私の場合はスタイルが三人分くらいありますから…。(笑)

冗談はさておき、今年も九頭竜は釣り返しがききません。
Commented by scott1091 at 2010-08-18 20:33
flymotoさん、こんばんは!
狩野川での様子、ブログで拝見しております。

もちろん人の数も違いますが、この三河川と狩野川の違いは川に明確な段差(=石が大きい)があることです。この段差がないと腕に関係なくオトリが縦横無尽に泳ぐので、同じ間隔でも対岸の人とオトリが交錯しますし、上竿で釣る人と下竿で釣る人の間でトラブルが発生します。たぶん行かれないとは思いますけど、ご注意を!(笑)

さてハリのサイズ選択についてですが、私の基本は獲り込める最小サイズからスタートします。これはオトリへの負荷軽減や根掛かりの頻度を少なくしたいからです。3本錨でサイズを大きくする人もいますが、ハリスとハリのバランスもあるので私は4本錨しか使いません。
<↓続く>
Commented by scott1091 at 2010-08-18 20:35
<続き>
それと、ハリのサイズ表示をあまり参考にしていません。言い換えれば、ほとんどのハリについて、ワンサイズしか使っていない。実はフライでも同じで、例えばTMC100であれば16番のみで、18番は違うフックとなるわけです。これはサイズが異なると、シャンク、ゲイプ、スロートのバランスが微妙に異なり、自分のイメージに合わないからです。

九頭竜では身切れを防止するため8.5~9.0号を使っていますが、8.5号と9.0号でも銘柄が違います。サイズを上げるというよりも、自分の中でこのパターンの場合はこのハリで対応するという感じで、そのハリの号数表示がたまたま8.5号や9.0号だったという感じです。

ハリは色々な形がありますし、軸の太さも違いますので、同じ7.0号でも錨にすると大きさや重さがかなり違います。加えて材質による硬さ(粘り)の違いも重要ですが、これはもう少し経験を積まれてからお話しすることにしましょう。以上、ご参考まで~!
Commented by flymoto at 2010-08-18 21:35
今晩はTOMOさん

>これはオトリへの負荷軽減や根掛かりの頻度を少なくしたいからです。
と言うことは、例えばですが20cm超えの強い囮を使い7.5号の針で釣りをしているときにギリギリ囮サイズが釣れてきてた、そんな場合そのままではなくフックのサイズを落として送り込むこともある!ということですよね?
言われてみればあぁーーそか。。。と思えるのですがそんなことしたことありませんでした^^;

flyデ同じメーカの同じ種類でも番手が一つ違うだけであれ?こんなにデッカイの?こんなに太軸?って思うことはよくありました。鮎の針でもやっぱり同じなのですね。

針のことをお聞きするするのはとってもディープできりがないとは思ったのですが素人質問させていただきました^^;
いつもいつもご親切に分かりやすくほんとありがとうございます。
Commented by aganogawa at 2010-08-19 06:47 x
初めましてフナヤさんからこちらにおじゃましました、突然ですが失礼します。私もフナヤ党になり現在SH85,急龍竿Ⅱ、豪龍竿、龍芯竿と増殖中です、ヤエン、フライと違いTOMOさんの九頭竜の道具や仕掛けはなかなか出てきません、私は九頭竜には行けませんが、同じような場所でやっています、いつも思っていたのですが是非、是非公開してほしいです、空中糸~ハリ、ハリスまでの銘柄、材質、長さそれを使用する時期、魚のサイズ、そこに至った経緯、と~っても関心有ります、それともegaoさんと共著で「平成九頭竜免許皆伝」でも出版してください、お願いします。
Commented by きゃぷてん♪ at 2010-08-19 18:14 x
釣り返しが利かない、オッケ~!ラジャ~!グ~!です♪先行者と技量と場所をしっかり見極めて、狩野川でお伺いしたことを実践できれば少しは自信が付くかもしれないとちょっと期待です^^サラ場を釣りまくるスキルにも欠けているのですが、去年まで数が伸ばせなかった理由をしっかり感じ取りたいので、いろんな意味で楽しみです♪ 撃沈したら、、、探さないで!?(爆)
Commented by scott1091 at 2010-08-19 22:02
aganogawaさん、はじめまして。
沢山のフナヤオリジナルをご愛用頂き、ありがとうございます。

超硬が必要ということは、ハンドルネームのとおり阿賀野川がホームグラウンドなのでしょう。「全日本激流鮎バトル」が開催された地で、「龍芯竿」が活躍するのを祈念しております。

さてお尋ねの件ですが、仕掛けについては意識的にあまり触れないようにしています。「激流=切れない仕掛け」、「激流=力でブチ抜く」というイメージが強いですし、その世界に憧れて挑戦する人も多いです。そんな方々への配慮と、この対極にメタル0.1号で十分とか、錘が無くてもどこでも釣れると断言する方々もおりますから…。σ(*_*;
<↓続く>
Commented by scott1091 at 2010-08-19 22:03
<続き>
私は九頭竜では自分の限界まで立ち込むことが多いので、万が一ラインが体の一部に絡んだりとき、すぐに切れないようなラインは使うべきではないと考えています。ご存知のとおり錘の引き釣りであれば、0.3号のメタルでも0.6号のメタルでも、ベタ竿ならオトリの入り方に大きな差を感じないと思います。

同じなら切れない0.6号を選ぶのか、必要最小限の強度で十分と考えるかは人それぞれです。私の場合は、「身の安全」と「竿が折れる前にラインが切れる」ことを前提としているため、驚かれるかもしれませんが0.2号より太いメタルは持っていません。(*^^*)

しかし今の仕様になってからは、二日間連続使用した場合以外で魚に切られたことはありません。私はもともと高切れがないタイプではありますが、「柔よく剛を制す」Egaoさん直伝の「九頭竜返し」や「やり取り」が、大きく影響していると思います。

いずれ九頭竜の集大成として、引退前にまとめたいと考えています!

Commented by scott1091 at 2010-08-19 22:06
よっちきさん、こんばんは。

いよいよ今週末は九頭竜ですか。楽しんできてくださいませ~!
Commented by scott1091 at 2010-08-19 22:36
flymotoさん、こんばんは~。

今回の内容は、あくまで参考程度でよろしいかと思います!
2シーズン目のflymotoさんの、今後の展開を意識したコメントですから…。(笑)

ちなみにflymotoさんの想定ケースでは、私の場合は20㌢超の強いオトリでも7.0号を使っていると思うので、それより小さいサイズが釣れてもハリは交換はしません。

前回書きましたとおり、私の場合は最小サイズからスタートするので、逆に想定外のデカ鮎が釣れた場合は、ハリスの長さ調整や強度の問題があるので、ハリをサイズアップすることが多いです。

デカ鮎のハリス切れは、逆バリも外れません。今年の狩野川ではありえませんが、鬼怒川や冨士川でいずれ経験できると思いますよ~。