仕上げ塗りでまさかのトラブル…

先週さび止めを塗り、その上から1回塗りが終わったジェットバスのポンプボックス。今週で終わらせるつもりですが、今年は天気に恵まれません。天気予報は晴れでしたが、午前中は今にも雨が落ちてきそうな空模様。仕上げ塗りをして雨に降られたら元もこうもないので、ブルーシートを張ってから作業に入ります。

使っている塗料はニッペホームプロダクトの油性塗料「鉄部・建物・トタン屋根用(特殊アクリル樹脂ペイント)」の「ホワイト(つやあり)」。1回塗りでは刷毛ムラがありましたが、2回塗りできれになりました。塗り上がりの仕上がりに満足しながら手際よく塗っていくと、最初に塗った面に異変が…。
仕上げ塗りでまさかのトラブル…_f0103126_1615167.jpg

きれいに塗れていたのに、いつのまにか塗膜にシワシワが発生。2回塗りするときの乾燥時間は4時間以上となっているので、これは問題なし。厚塗りしているわけではないので、これも該当せず。同じペイント系塗料なので、ラッカー系塗料を塗り重ねたわけでもなし。

しかし目の前で起こっているシワシワは、まぎれもなく1回目の塗膜を溶剤が溶かしたことによるリフティング。使っている塗料は塗り重ね可能となっていたので、まったく油断していました。せっかくきれいに塗れた仕上げが見るも無残な状況に…。
仕上げ塗りでまさかのトラブル…_f0103126_16153561.jpg

ここで慌て塗装を剥がしたりすると傷口を広げるようなもの。ここはぐっと我慢して、乾燥後に残るリフティングの程度で対応策を考えることに。リムーバーを使うとさび止めまで剥がれてしまうので、得策ではありません。おそらくさび止めに使ったBAN-ZIの「サビキラーPRO」が水性だったことも影響しているのでしょう。

しわしわを削って下地を整えても、油性を塗れば残った2回目の塗膜がリフティングを起こすのは歴然。職人はほどほどの状態まで乾燥したら重ね塗りをしてこの状況を回避するのでしょう。しかし素人にはそのタイミングがわかりませんし、もはやリフティングが削れるまで乾燥しなければ打つ手がありません。

これ以上作業を遅らせたくないので、リフティングが起こらないよう塗料を油性から水性に変更します。ホームセンターで選んだのはニッペホームプロダクトの「水性フレッシュワイド(アクリルエマルションペイント)」の「パールホワイト(半つや)」。塗料1缶分の出費が痛いですが、素人仕事は仕上がり最優先です。
仕上げ塗りでまさかのトラブル…_f0103126_20351183.jpg

塗装が乾燥するのを待たなくてはならないので、この日の作業は終了。夕方になって雪がちらつきましたが、ブルーシートを張っていたので濡れることはありませんでした。

翌日は乾燥具合を確認してから、リフティングを320番の紙やすりで削ります。塗料の乗りも考えて塗装面全体も目荒らし、念のため使い慣れた「ノンシモン」で脱脂をして下地処理は完了。いよいよ仕上げ塗装です。昨日の仕上げ塗りで要領がわかっている上に、やはり油性よりも水性の方がはるかに塗りやすいです。
仕上げ塗りでまさかのトラブル…_f0103126_1617148.jpg

ささっと塗り上げて、乾燥を見計らって台座にはみ出したペイントを修正がてら台座も2回塗り。これでやっとジェットバスのポンプボックスの塗装が終了です。スイッチパネルの蓋は経年劣化で変形しているので、これは後日再加工して交換します。オリジナルはおそらく「塩ビ板2ミリ(色:ブラウンスモーク)、4面テーパー磨き、穴径7.6ミリ」と思われます。

次の週末に終わらせたいところですが、準備が間に合わないかもしれません。
仕上げ塗りでまさかのトラブル…_f0103126_16172840.jpg

by scott1091 | 2015-02-01 15:57 | DIY | Comments(2)

Commented by ariari at 2015-02-08 21:10 x
お疲れ様です、今週もDIYですね?私も先日屋根裏にコンパネ持ち込んで屋根裏部屋?作ってました、私のガラクタ入れね(笑)。なかなか物が捨てれない貧乏人なので難儀しますわ。さて今日は大阪フイッシングショーに行って来ました、やはりと言うか当然と言うかスンゲェ~人で、駐車場を探すのに一時間、中に入ったら身動き出来ないほどの満員ので竿を触るどころか、見も出来ずに一時間ほどで野暮用済ませて退散でした。。。やはり人の少ない田舎育ちにはあの人の多さには付いて行けません。釣れなくても誰も居ない海で竿を振ってるほうが性に合ってるかな(先日ナブラ打ちに行ってブリは○ボー、平マダカ一本しか釣れなかった言い訳じゃ~無いですよ)。
Commented by scott1091 at 2015-02-09 20:35
ariariさん、こんばんは!
記事のアップが遅くなりましたが、これは先週のお話。
もっとも今週も同じような内容で~す。(笑)

やはり東日本と西日本では釣り人口が違うのでしょうか?確かに元気のある釣具店は西日本の方が多いですし、価格も安いような気がします。それにしても身動きのできないような会場によく入りましたね~。私は絶対できませんが、ariariさんも似たようなものなので、重要な野暮用があったのだと思います。お疲れ様でした!

私も釣れるけど混雑しているより、あまり釣れなくても空いている方が好きです。だから言い訳だなんて思うはずがありませんぜぇ~!