連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…

さ~て、温暖な当地でも鮎釣りの区切りとなる11月の第一週。今年は(来年も)三連休となるので、例年よりも釣り人が多いのは当然のこと。金曜の天気予報では土曜から徐々に下り坂でしたが、土曜はほぼ終日曇り。そして予報に反して日曜が一番天気に恵まれ、最終日の月曜は雨のち曇りで気圧の谷の通過にともない「木枯らし1号」が吹く予報となります。008.gif

この時期になると日が短いので、釣っている時間はかなり短くなります。特に私は朝が9時竿出しなので、昼食をはさむと実際に竿を出しているのは5時間くらい。土曜もそんな感じで準備をしていると、マルパパさんから電話が入ります。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2212848.jpg

すでに狩野川に到着しており、現在川見中とのこと。下流域はすでに釣り人だらけとの情報で、この時期の人気ポイントではそれなりに掛かっている様子。マルパパさんを待たせては申し訳ないので入る場所を連絡してくれるようお願いしますが、オトリ店で待っている由。この時間になると行楽客の車も多くなっているので、裏道を駆使していつもより早い出勤となりました。

このオトリ店は毎年11月一杯まで営業しているので、この時期は特に人が多い。この日も所せましと釣り人の車が駐車されています。いつもはもっと遅いので空いているのですが、久々に賑わいを感じました。10月の狩野川がシーズンで一番混雑しますが、この日も11月とは思えないほどの釣り人です。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_222487.jpg

車窓から混雑具合を確認しながらマルパパさんと移動します。とりあえず見える範囲に釣り人がいないエリアを見つけて入川。台風26号の出水で浮石には葦が引っかかっているので、水位が落ちてオトリを入れられるようになったサラ場は根掛かりに注意しなければ舟の鮎は増えません。

この時期になるとオトリを外すのに手を水に入れたくないのですが、根掛かる場所は肩まで入れないと外せないところばかり。防寒用にカッパを着ていると、袖に水が入るし体の方にも水が回る。水が入らないようにリストバンドをする人も多いと思いますが、これも水が入らない分、入った水が抜けないので最悪です。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_21561371.jpg

連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_21563116.jpg

そこで私はこの時期は、ドライシャツの上にラッシュガードの袖から作ったアーム・アーマーをして、その上から袖を外したカッパを着るようにしています。ラッシュガードはウエット上着と同じで体に密着しないと意味がないので、どうしても窮屈な着心地になるので極力着たくない。私のスタイルはかなり快適なのでトライしてみる価値があると思います。006.gif

上流に入ったマルパパさんは根掛かりを外しに行くたびに、袖に入った水を切るために腕を振っています。これではなかなか釣りに集中できませんし、片手を振っている間はオトリにテンションを掛けられないので、弱ったオトリはまた根掛かりしてしまうパターンが多い。アーム・アーマーのようなちょっとした工夫で、この悪循環スパイラルを避けることができます。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2223246.jpg

釣っている場所は上流域ではありますが、先週に比べるとかなり鮎が老けてきました。下流域に比べれば錆たオスは少ないですが、もう11月ですから当然でしょう。黒ずんだメスも掛かりませんでしたが、卵がかなり大きくなっているのでオトリにすると泳ぎが悪いです。

したがって瀬を釣るときはオス、緩い流れや鏡を釣るときはメスを使い分けます。予報では晴れるとのことでしたが、太陽が出ることはなく風がとても冷たい。昼食にマルパパさんが作ってくれた味噌汁がありがたいです。さすがに二人なので「ダメ鮎師の元」の出番はありませんが、ソーセージをフライパンで焼きながら今季を振り返ります。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2225152.jpg

午後は場所を交換してスタート。午前中カミから降りてきた団体さんも、昼食をはさんで移動してしまったので広々と探れます。気を抜いたり横着してオトリを大きく移動させると、決まって葦に根掛かり。いまだに残っている葦は引っ張っても外れないので、なるべく短く引きちぎるのですが、深いところはウエーダーなのでオトリを回収するのがやっと。007.gif

こんな感じで15時まで釣って、その後30分はマルパパさんの釣りを見学させて頂きました。この日の釣果は24尾。ペースは午前中の方がよかったですが、午後の場所の方が変化があったので釣りそのものは面白かったです。マルパパさんは泊まりの予定でしたが、寒いのでこれで竿納めにすると帰途につきました。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2158285.jpg

しかし事前の天気予報が一転して、翌日は天気に恵まれます。天気なんて最初から関係ないと意気込んでいる連泊者も多く、前日よりさらに混雑した連休二日目。いつものとおり9時竿出しくらいに家を出ますが、下流域は普段釣り人が居ない場所にも団体さん。これでは入る場所がないので、上~中流域で空いている場所を探します。そして一番興味があった場所が空いていたので入川。

深場でいきなり根掛かりでは辛いので、回収できる場所を探って行きます。前日に比べるとかなり暖かく気分も爽快。しかしオトリを確保してから深場をガンガン攻めていくと、回収できない場所で根掛かりが連発。切るたびに仕掛けを補修するので、手持ちの鼻環回りが残り1セットとなってしまいました。ここでマイナス5尾。

それでも舟の鮎は少しづつ増えているので30尾を目指して頑張ります。そして一通り探った時点で15時となったので終了です。この日の釣果(舟残りオトリは除く)は28尾。連休最終日であればウエーダーが浸水してもオトリを回収しましたが、明日は寒くなりそうなので中を濡らすわけにはいきません。
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_224294.jpg

連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_21572452.jpg

三日目は天気予報が外れることなく夜明け前から雨。外で撮影したいものがあったので、雨が止むまで家で待機します。そして妻に撮影を手伝ってもらってから出発。この時間だと竿出しは早くても10時半。こんな天気なのに釣り人が結構います。下流域は多少濁りが入っていますが釣りには問題ないレベル。

初日に入った場所を川見に行くと、そこには今季初めて先行者の車が…。この日はここで釣るつもりはないので問題はありませんが、不思議に思って近づいていくとまさかのマルパパ号。風も強く三日間で一番天気が悪いのに、どうしてこんなに日に来ちゃたのよ~って感じです037.gif
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2159576.jpg

連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_21592582.jpg

私に気づいたマルパパさんが、照れ笑いをしながら川から上がってきました。私は移動する予定でしたが、一人だとめげそうなので一緒にやりましょうという展開になります。釣り始めると風が止んで薄日が差しますが、2時間もしないで寒気が入ってきて風も強まります。昼食をはさんで15時まで頑張る予定でしたが、結局14時45分には竿を畳みました。

この日は本当に激シブで、ここしかないという場所でしか掛かりませんでした。しかもそんな場所でも粘らないと掛からないので、とても見極めが難しい一日。私の釣果はこの三日間で最低の18尾。もう少し釣らんと~って感じですよね~!042.gif

この雨で鮎の落ちに拍車が掛かりそうです。下流域で釣れている鮎を見るとオスはかなりの確率で錆びが出ているので、付場を意識しない鮎釣りはもう長くはなさそうです。次の土曜は所用があるので、日曜の天気しだいではこのまま竿納めとなるかもしれません。そろそろアオリも気になりますしね!
連休最終日は「木枯らし一号」が吹く予報ですが…_f0103126_2157089.jpg

by scott1091 | 2013-11-04 22:04 | 鮎釣り/狩野川他 | Comments(4)

Commented by マルパパ at 2013-11-07 17:39 x
先日はお世話になりました。久しぶりに釣りを見させて頂き、色々と気が付く点が有り、有意義な時間でした。天気予報あてになりませんが、今週末は厳しそうで残念ですが納竿ですね。また来年も宜しくお願いします。
Commented by ariari at 2013-11-08 20:58 x
お疲れ様です、また先日は貴重なものありがとう御座いました、早速甘露煮、塩焼き、アユ飯とフルコースで頂きました、たっぷり頂いたのでしばらく楽しませて頂きます。当方やっと船出し出来そうですが今年の鯛はかなり厳しい状況!早々にカワハギ釣りにコンバートの予感。
Commented by scott1091 at 2013-11-09 07:31
マルパパさん、おはようございます!

先日は釣れない場所にご案内してしまい申し訳ありません。いつものご漁場であれば爆釣間違いなしだったのに、お付き合い頂きありがとうございました。最終日は本当にシブかったですね~。マルパパさんをお待たせしてはと思い、最初の1尾を掛けるまではかなりのプレッシャーでした。来年こそは気田、大井でご一緒しましょう。m(_ _)m

いよいよカワハギ開幕、今年も楽しんでください!


Commented by scott1091 at 2013-11-09 07:49
ariariさん、おはようございます。

今年の天候不順は、尾を引きそうな感じですよね!当地のアオリはまだはっきりしませんが、情報では数が少ないのではないかとのことです。ヤエンは秋・冬シーズン限定なので、海水温の急激な低下がなければいいな~と思っています。目下の予報は厳冬になりそうですけど…。

台風で出漁できない日が多くストレスが大きかったと思いますが、これからは楽しいシーズンになることを祈念しております。